保険では、1本歯が抜けると、両隣の健康な歯を削り、3本分の被せものを作ってブリッジをするのが一般的です。つまり、3本分の加重を2本の支台歯で分担するわけです。
しかし、人間はどうしても片側の歯に荷重を偏ってかけてしまいます。
その結果、大きな荷重がかかる方の支台歯がぐらついてきて、やがて抜けてしまうのです。
ブリッジの平均的な寿命は約7年と言われています。そして、今度は4本分のブリッジを作ります。
しかし、また7年程度で隣の歯が抜け、こうして次々に隣の歯が抜けていく可能性が高いのです。
やがて、ブリッジではなく、部分入れ歯を作ることになります。
しかし、部分入れ歯はバネが見える、バネをつける歯がむし歯にかかりやすくなる、安定した噛み心地を保ちにくい、不潔になりやすく口臭の原因になるなど、さまざまな問題点があるのです。
インプラント治療であれば、残っている健康な歯への負担が増加することはありません。
つまり、隣の歯が次々に抜けていくことにはなりません。
また、自然に食べ物を食べることができ、レントゲンを撮らなければ人工の歯とは分かりません。
さらに、きちんとメンテナンスをすれば、長期間使えます。
インプラントの特徴
◆ 固定式であるためガタガタしたりせず、自分の歯のように噛めるようになります。
◆ 天然の歯と区別が難しいほど、自然な出来上がりです。
◆ ブリッジのように他の歯を削らないので、残っている歯に負担をかけません。
◆ 強固に骨と一体化するので、しっかり噛めるようになります。
◆ チタン合金です。生体親和性が高く、アレルギーにもなりにくい素材です。
◆ 外したりせずに、自分の歯と同じように歯磨きできます。
家族の前でも入れ歯を外すような事はありません。
◆ きちんとした手入れをすれば、長期(10年以上)の持続が可能です。
インプラントの治療の流れ
状態にもよりますが、通常1時間前後で終了します。(埋め込む本数により異なります。)
オペ後 安静期間
12~24週
セラミック製の大変良いものをかぶせます。
型採り後
2~4週間
硬いものでも何でもおいしく召し上がることができます。
定期的なメンテナンスをお受けください。
3~6ヶ月
他の治療との違い
インプラントはしっかり噛め、見た目も自然。
そして、ブリッジにするために隣の歯を削らなくてもよいのです。
インプラント治療は、失ってしまった歯を補う最良の方法と考えられます。
インプラント
◆ 両隣の健康な歯を削る必要がない
◆ 硬いものも噛める
◆ 見た目が自然
◆ 噛み合わせがよく、あごの骨が痩せるのを防ぐ
◆ しっかり固定され、他の歯に負担をかけない
◆ 残存歯を長持ちさせる事ができる
◆ 保険を利用できない
ブリッジ
◆ 両隣の歯を削る必要がある
◆ 両隣の歯に負担をかける
◆ 歯の寿命が短くなる傾向にある
◆ 保険を利用できる(メタルの場合)
義 歯
◆ 硬いものを噛みにくい
◆ バネをかける歯の負担が大きい
◆ あごの骨が痩せて合わなくなると
作り直さなければならない
◆ 毎日取り外して手入れが必要
◆ 保険を利用できる
インプラントが出来る人・出来ない人
年齢的に顎の骨が完成する20歳前後から、健康な方であれば基本的に誰でも治療を受ける事が出来ます。
ただし、全身疾患、妊娠中の方などはインプラント治療を受けられない場合があります。
担当医ににご相談ください。また、次のような状態の方もご相談ください。
◆ 重度の全身疾患のある方
◆ 糖尿病や肝臓病
◆ 放射線治療を受けた方
◆ 歯周病の治癒をしていない人
◆ 血液疾患などのある方
◆ 骨粗鬆症の方
◆ 骨形成不全
◆ 手術に耐えられない方
◆ タバコを吸う方
◆ 薬物、アルコール中毒
◆ プラークコントロールの出来ない方
◆ 成長期の子供
インプラントの費用
上部構造 ¥200,000(税込¥220,000)
骨密度や骨の幅が十分でないなど、そのままではインプラント治療ができない場合がございます。
そのような難しい症状の場合、梶が谷歯科医院では次のような処置を行うことにより、インプラント治療に対応させていただいております。
骨を増やす処置です。
患者さまから採血した血液を専用の遠心分離機にかけ、次世代のフィブリン(血液凝固にかかわるたんぱく質)のゲルを作成し、骨のないところに入れて骨を増殖する方法です。
完全な自己血液由来で感染のリスクが少ないので、安全で安心して使用できます。
上顎にインプラントを埋入する部分の骨の厚みが薄い場合、移植骨や骨補填材を入れて、骨の厚みを増します。
インプラントを埋入する骨の幅が不足している場合、幅を広げます。